ニュース・イベント
2015.03.20
【満員御礼、終了しました】『野池政宏が教える チャレンジ!パッシブデザイン!!』4/28(火)セミナー・説明会開催
4月28日(火)に『野池政宏が教える チャレンジ!パッシブデザイン!!』
ー住み心地のいい家をわかりやすく伝えて、契約率アップーと
題してセミナー・説明会を開催しますのでご案内させて頂きます。
お施主様が知りたいことは、次のようなことではないでしょうか?
・本当に住み心地のいい家ってどんな家?
・健康になる家ってどんな家?
・省エネで経済的な家ってどんな家?
このような問いに対して、根拠を持ってお施主様にわかりやすく住み心地を
伝えることができれば、契約率アップにつながるのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、そのための3つのチャレンジを解説します。
◆チャレンジ1 自社の建物の温熱計算をしてみよう!
まずは、自社が提供している住まいがどれだけ快適なのかを
知りしましょう。UA値やQ値、省エネ等級といった施主にわかりにくい
ものさしで判断するのではなく、お施主様にわかりやすいかたちで
提案できる温熱・省エネ計算にチャレンジ!
◆チャレンジ2 長期優良、低炭素、ゼロエネなどの認定申請に活用しよう!
4月から省エネ基準は「平成25年省エネ基準」に完全移行し、
長期優良住宅やフラット35S、そして省エネ住宅ポイント制度でも
この新基準での申請が必要となります。その申請にチャレンジ!
◆チャレンジ3 住み心地のいい家をわかりやすく施主に伝えてみよう!
パッシブデザインの正しいスキルを身につけるためには、使いやすく、
欲しい結果が得られるシミュレーションプログラムが必須です。
パッシブデザインを学び、住み心地のいい家をわかりやすく
お施主様に伝えて、契約率アップにチャレンジ!
『Energy ZOO』は、新しい省エネ基準に対応しながらその基本性能をパッシブデザイン、
光熱費計算、室温シミュレーション等にダイレクトに連動させる事で、入力の手間を大幅に
削減し、更にお施主様への提案もわかりやすく、可愛く、スムーズに行えるよう開発した
プログラムです。
世の中にはEnergy ZOOを始め、いくつもの温熱シミュレーションソフトが
存在します。当イベントでは、開発者の野池政宏氏が各ソフトの違いを
分かりやすく解説しながら、これから習得すべき計算スキル・温熱の知識に
ついて解説します。
・温熱・省エネ・パッシブで他社との差別化を図りたい
・省エネ関連の補助金を活用したい
・2020年に向けて何か始めたい
・世の中にどんなソフトがあるのか知りたい
・Energy ZOOの機能について知りたい
という方はこの機会にぜひご参加ください。
■野池政宏が教える チャレンジ!パッシブデザイン!!■
ー住み心地のいい家をわかりやすく伝えて、契約率アップー
講演 野池 政宏氏
日時 2015年4月28日(火)13:30~17:00
会場 フクラシア浜松町 東京都港区浜松町1-22-5 JR浜松町駅徒歩1分
定員 60名 → 90名に変更 (事前予約制。定員に達し次第受付終了)
参加費 無料
ご参加お申込方法(定員になり次第締め切り)
添付のチラシに必要事項を記入いただきお申込みください。
もしくはEnrergy ZOO ホームページのお問い合わせよりお申込み下さい。
お申込みの際には、お問い合わせ内容欄に「4月28日イベント参加」と
「参加人数」の記載をお願いします。
- 最新ニュース・イベント情報
-
-
2021.03.29
-
2021.01.04
-
2020.12.21
-
- セミナー情報
-
-
2021.03.19
-
2021.01.25
-
2020.11.27
-
- BPM ブログ
-
-
2021.04.09
-
2021.03.10
-
2021.02.16
-